TSF:Tabletop Sized Factory
〒194-0213 東京都町田市常盤町3229-28 (淵野辺駅北口からタクシー7分)
受付時間 | 10:00〜17:00 |
---|
定休日 | 土曜・日曜・祝日 |
---|
お気軽にお問合せ・ご相談ください
公益社団法人 日本設計工学会 一般社団法人 日本機械学会 公益社団法人 精密工学会 公益社団法人 自動車技術会 公益財団法人 東京都中小企業振興公社
1972年3月 山口県立萩高校卒業 1976年3月 東海大学工学部 卒業 1976年4月 株式会社アマダに就職 2003年4月 日立製作所 厚木事業所勤務 2013年4月 日立AMS 大手町本社勤務 2016年4月 学校法人東海大学工学部教授 2019年4月 TSF自動化研究所開業(~現在) 2019年7月 東京都中小企業振興公社デジタル技術アドバイザー(~現在) 2021年4月 学校法人東海大学総合科学技術研究所研究員 2021年4月 ものづくり補助金(ビジネスモデル構築型)全国審査委員
「ロボット自動化の勝機は”事前準備”にあり!」 2022.3月【工場管理】3月号 日刊工業新聞社
「超音波振動を利用した高精度なネジの緩み検査法の開発」 2022.3月【設計工学】VoL.57、No.3 2022 日本設計工学会
「自動化システム構築の考え方と方法」 2021.4月【プレス技術】4月臨時増刊号 日刊工業新聞社
「段取り時間短縮から生産性を考える」 2021.4月【プレス技術】4月臨時増刊号 日刊工業新聞社
「身の丈IoTの基礎知識と実務~高度な機械化工場への変革に備えて~」 2020.8月【プレス技術】8月号 日刊工業新聞社発行
「自動化の最新提案 展望と課題 ~中小も生産技術力を~」 2020.7月【生産財マーケティング】7月号 ニュースダイジェスト社発刊
「ロボットを活用した生産ライン自動化のレイアウト設計の考え方」 2020.6月【工場・製造プロセスへのIoT・AI導入と活用の仕方】技術情報協会
「小型マシニングセンタ導入のメリットと課題」 2020.6月【機械技術】6月号 日刊工業新聞社発刊
「金属加工現場で効果的なロボット・自動化システムの構築のポイント」 2020.5月【機械技術】5月号 日刊工業新聞社発刊
「東海大学における機械設計製図教育の事例について(基礎製図から創造設計まで)」 2020.5月【設計工学】5月号 VoL.55、No.5 2020 日本設計工学会
「そのロボット導入本当に必要ですか?」 2019.12月【工場管理】12月号 日刊工業新聞社発刊
「産業用ロボット導入を検討する前に確認すべきポイントとその方法」 2019.12月【プレス技術】12月号 日刊工業新聞社発刊
「NCプログラムの基礎知識(マシニングセンター)」上巻/下巻 2019.3月【教育DVD】日刊工業新聞社発刊
「国内・海外生産の品質安定化を実現するグローバル自動化ラインの基礎知識」 2018.1月初版 日刊工業新聞社発刊
工場の改善・生産の自動化・ロボット化システム・NC加工技術
機械設計製図・工作機械設備開発設計・CAM・設備投資計画 他
はじめまして。
工場の自動化を推進しています村山と申します。
私は企業で設備の設計開発や自動化を経験して参りました。今まで培ってきた技術や知識が多くの企業様の人手不足対策や工場の生産性向上のお役に立てればと考えています。
そのような願いから、工場の改善からロボットによる自動化が確実に成果に結びつくように現場目線で皆様とともに考えていきたいと思い起業しました。
生産性を上げていくためには工場の整理整頓からはじめて作業の改善や設備の改善が必要です。 作業をスリム化し、その上で自動化やロボット化を進めていくことが成功の秘訣です。 御社にとって一番良い最適な自動化を皆さんと一緒に考え検討して参りたいと思っています。 是非、皆さんの事業への思いや今後の目標や計画をお聞かせください。
お気軽にお声をかけていただき今後の計画にお役立ていただければと思います。